狆龍のパズドラ挑戦記録

狆の愛娘がいるパズドラ好きの下に現れた犬龍「チンバウドラ」「チンワンドラ」をリーダーに
全ステージノーコンクリアとパズドラ界一の愛狆家を目指すパズドラ挑戦記録。

カテゴリ: 他のアプリ

最近リアルでのおすすめでクラッシュフィーバーを始めた。
Screenshot_20231128-001000
しかし始めた直後、訳あってスマホを買い替えたが、
せっかくほぼ環境最強に匹敵するキャラを引けてたのに
引継ぎがうまくできなくて1からやり直すことに…

リセマラを繰り返して最高の引きを見せる時が来た!
Screenshot_20231126-044655
今パズドラでいうスーパーゴッドフェスの「極フィーバーフェス」てのが来てて、
上段の左から2番目、3人組のキャラが最新の環境最強ピックアップキャラ
下段の右から2番目、70とある火属性のキャラが前回登場の最強キャラ
Screenshot_20231126-044553
5570というのがいわゆるレア度で、70はパズドラでいう★8,★9に匹敵。
リセマラを終えるにはこれ以上ない超ビッグな引きだったw

そのすぐ後の10連(始めたばかりなのでとにかく石が良く手に入るw)で
同じ70キャラのユニバースが出て
Screenshot_20231128-000913
ランクたったの30にしてこの3人が揃ったww
クラッシュフィーバーが楽しくてしょうがないww
Screenshot_20231128-005611
まあ狆に似たキャラもいるしwwww
しばらくやりこみたい。

一方パズドラはというと…すっかりログイン勢w
チェンソーマンコラボでまためちゃくちゃなことやって炎上したらしいが、
チェンソーマン全く知らないので何の感情も湧かなかった。

とりあえず石は結構あったので5連引いてみたらこの結果。
Screenshot_20231127-122545
左端の女の子が★8だが全くわからない。
知らんコラボに限って良いの当たるねw

GFとの闇鍋ガチャなんて320円のいつもの買う価値もない。
何の興味もないのでこれで終了。

あとはどうでも良いわ。

皆さんクラッシュフィーバー始めるなら
「極フィーバーフェス」やってる今がチャンス!!!!
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

パズドラの他にもいくつかゲームをインストールしているが、
そのうちの1つ「幻獣契約クリプトラクト」が今年の6月30日でサ終となった。
Screenshot_20230429-033657
まあでもあまり熱心にはやっておらず、ランクも128止まり。
一時期ハマってPCでもできるようにしていたが、
突然PCでできなくなってから直す方法がわからず、
そこからほぼ放置状態となってしまった…。
Screenshot_20230429-033824
パズドラにはありえないキャラの基本性能に「リバース」というのがあり、
デバフを受けるとその逆の状態になり、デバフを食らうほど性能がアップする
(例えば、攻撃力2分の1になるデバフを食らったら攻撃力が2倍になる)

その性質上「リバース」持ちのキャラはそのキャラだけでパーティーを組み、
リバースパを作る必要がある。パズドラと同じくリーダースキルも存在し、
「リバース持ちのキャラは攻撃力○○%アップ」というのもある。

ハマっていた当時、そのリバース持ちで強いと言われていた
「アーク」というキャラを引き当て、リバースパを組んでいた。
Screenshot_20230429-035649
強リーダーをガチャで引けてハマるというのはパズドラも同じw
しかしパズドラ程ハマれなかったのも理由があるものの、
結構長い間やっていたので、今までの思い出を振り返りつつ、
好きでハマっていたところ、イマイチ良くなかったところを書いていきたい。

幻獣契約クリプトラクトの良かったところ

①超絶美麗なグラフィック
上に載せた画像を見てもわかる通り、とにかく美しいグラフィック
キャラはもちろんのこと、背景や攻撃のエフェクト、数字も見やすく、
細かいところに至るまでイラストのレベルが高すぎる。

②重厚なストーリー
ノーマルダンジョン(ダンジョンではないがあえてわかりやすく表現)は
ストーリーに沿って進んでいくわけだが、これがとにかく重厚でシリアス。
帝国同士の戦争をベースに進んでいき、たいして進めているわけではないが、
ストーリーだけ抜き出して読んでみても、パズドラとは段違いで面白い。

③ストーリーのナレーションが全てボイス付きな上、キャラのボイスも豊富
キャラボイスにも相当力が入っていて、ナレーションは全て渋い男性の声。
これがまたストーリーにさらに重みを加えている。
キャラ自体のボイスも豊富で、もちろん性能にも何も影響はない。
(パズドラでいう覚醒を1つ消費するみたいなムダなことはなく、ボイスは基本性能)


幻獣契約クリプトラクトのイマイチなところ

①とにかくダウンロードが多い
グラフィックがきれいな故の弊害なのか、とにかくよくデータをダウンロードする。
しかもそれが重く、結構待たされることが多い。これはパズドラとは真逆。

②良くも悪くも「オートバトル」で単調になる
バトルは全てオートにできるのだが、サクサク進んで楽な面もあり、
単調でつまらなくさせる面もあり。ではオートでなく手動でやるのが
楽しいかというとそうでもなく…(これは個人的好みもあるかもしれないが)

③キャラの進化が不親切
これが個人的に一番良くないところだと思う。
複雑な進化形態はパズドラも似たようなもんだし調べればよいのだが、
一番良くないところが、例えばキャラの進化にあるキャラが2体必要だとする。
同キャラは食わせてスタックできるが、2体必要なら「×2」を用意しないといけない。

モンストの場合は例えば「×5」のキャラを食わせても「×3」が返ってくるが、
クリプトラクトにはそれはない。もちろんキャラによって必要個数が違うので、
おいそれと食わせてスタック化させられず、躊躇してしまう。

パズドラのように「進化可能なキャラ」は出てくれないので、
全て自分で把握しておく必要があり、たまにやる程度のレベルでは覚えきれず、
とにかくわかりづらかった。

④情報が少ない
プレイヤー数の差があるので致し方ないことなのかもしれないが、
情報サイトや動画なども圧倒的に少なく、どうすれば強いパーティーが組めるか、
どんなキャラや性能が強いのか、効率の良い進め方等が把握しにくかった。


ダラダラと書き綴ったが、基本的には結構良いゲームだったと思う。
始めたきっかけは「ゴー☆ジャス動画」で見て、
ゴー☆ジャスやアシスタントのよきゅーんが声を担当しているキャラを
使ってみたいと思ったことだった。懐かしいな…何年前?
思えば長いことやってたな…サ終は残念だが仕方ない。
終わるまではノーマルダンジョンでも進めて、せめてストーリーの結末を見届けたい。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日あっさりサ終してしまったPADDB
賛否両論巻き起こり、結構話題にはなっている。
中でも決定的な原因だと言われているのが
「本編とほぼ変わらないパズルができるシミュレーター」

PADDBは主に検索で使っていたので、シミュレーターはほぼ使ったことがない。
どんなもんか、ちょっと触ってみた。
Screenshot_20230414-124015
これは何の画面かというと、ルシファーのパズル教室の3回目
「全てのドロップを消せ」の練習ができる画面。
もちろん1回目の「毒を4つ消せ」も2回目「ドロップを消すな」もある。
Screenshot_20230414-124126
その他いろいろ状況を設定したパズルの練習ができる上に、
本家より動きがスムーズwシンプルな分演出は少ないが練習には充分。
Screenshot_20230414-125432
このように全キャラを使ってチーム編成ができるのはPDCと同じ。
もちろんアシストもバッジも好きなように組める。
自分は正月カミムスビを持ってないが、それでも関係なし。
こっちに慣れてる分見やすく感じた。
Screenshot_20230414-124721
自分で組んだパーティーを登録して共有することができる。
パーティー組む参考にもなっておもしろいが、
ユーザー名やパーティー名で賛否両論見れて尚更おもしろいwww
もちろんほとんどが否だったし、もっとひどい誹謗中傷もあったが、
気持ちはわからなくもない…。
Screenshot_20230414-125522
いろいろな条件も設定できて、次が問題のシミュレーター。
Screenshot_20230414-125650
敵の状態も設定できるし、今回はちと面倒でアシストとか設定してないが、
ものすごく細かい設定もできる。正直ここまで完成度が高いとは思ってなかった。
Screenshot_20230414-125721
スキルは1でも2でも使うことができる。
アシストのスキルが溜まった時はこうして欲しかった…。
Screenshot_20230414-125758
演出は少なく地味な感じはあるが、こちらの火力の数値ははるかに見やすい
しかもすごいのがトータルの与えるダメージ量も出ている。
何より素晴らしいのが敵のHPも数値化されている上、%でも出ている
これがあればどの時点で発狂か、発狂までのダメージ量はどのくらいか、
削り切るにはどれぐらいの攻撃が必要か、全部判断できる。

これは最高過ぎる…。まあ演出も重要な部分はあるのでそのままコピっても
それが良くなるかというと、そうでもないのかもしれない。
ただ「敵のHPの数値化」はぜひ導入してもらいたい。

このPADDBは検索での説明文もそうなんだが、
軽減量などの本編ではあいまいでイライラさせられる表記も全て数字で出ていて、
とてもわかりやすくなっている。これは絶対に導入した方が良い。
「軽減量等スキル・LS効果の数値化」もこちらに軍配。

そして当然といえば当然だが「超覚醒も選択可能」
これだけは当然パズドラ本編にも導入されなければならない。

しかし深くまで触ってみて思ったが…
これはサ終させられても仕方ない。
確かに本編にも導入するべき機能は満載だが…完成度が高すぎる。
どんなキャラでも自由に組めるし、本編と変わりない状況でパズルできるし…

でもどれほど完成度高かろうが、元々はガンホーが開発したもの。
これ程クオリティ高いものを後からパクられて出されたんじゃたまったもんじゃない。

サ終は当然かとは思うが、見習ってほしいところはたくさんある。
パクられたんだからパクリ返してやれば良いw
上の3点はもちろん、検索とかチーム編成画面とか…。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

自分にとって超弩級で最悪のBad Newsが飛び込んできた。
パズドラ情報満載のアプリ「PADDB終了」のお知らせ…。

Screenshot_20230413-013122
自分にとってはPDCよりもPADDBの方が使いやすく、愛用してきた。
持ってないキャラのLSや覚醒等での検索が便利で、
これによりまだ武器化させてないキャラや進化させてないキャラを見つけたり、
自分が望むLSを持ってるキャラを探したり、よく使ってきた。

まさか今更こんなことになるとは…

まあでもガンホーが悪いわけではないし、これはもうどうにもならないだろう。
なんてこったい…

PADDBがサ終してしまうことで、本家のパズドラの検索も使いやすくならんかな…
望み薄だがこうなった以上ひたすら願うしかない。

また一段とモチベが下がるなあ…。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ