コンスやアメンに続いてやってきた
75万モンポキャラ新進化素材降臨の「ムート降臨」。

幸い先にダンジョンデータを調べられたので、
詳しく見たところによると今回も相方はこの

マァムが最適っぽい。
先に書いておくと、どこかのダンジョンで登場した新ギミックの
「アシスト解除」があるので、それを考えて編成しないといけない。

まず前回のコンス降臨と違うところは、光諸葛亮がイン。
これはボスのアシスト無効に備えてのことで、いつもならヘラたまの
闇軽減2個を見越して闇無効100%にするが、それが剥がされるので
ヘラたまがなくても闇無効100%にするためのもの。他は同じ。
毒生成も覚醒無効もあるがマァムが弾いてくれるので安心。

ムート持ってないので、これクリアできたら買おうかな…。
1F・エンキドゥ

こいつも最初誰だかわからなかった…。エンキドゥ持ってないので
ここが大きなポイントで、1T目で耐久潰しの属性変更をしてくるが、
優しいことに1回目の攻撃で1度だけしかしてこない。
ということは、ここが凌げればあとは闇に変えて耐久できる。
そこでこの神癒の奇跡が大活躍するのです!

この後の攻撃を神癒の奇跡で乗り切る。

あとはちゃんと溜め直してギガグラで倒す。
2F・ラクシュミー

一瞬「パズルでなんとかかんとか…」とかしゃべるのだが速すぎてよくわからない
強制ヘイストされるし攻撃デバフも食らうが全く関係なし。

こいつはややこしい攻撃は全くない。
ただ死に際に落ちコンなしを食らってしまう。
HP15%以下になると属性変化~発狂攻撃になって耐久できないので
ここは普通に溜めてギガグラで倒せば良い。
3F・白い虎と一緒にいるパール

属性変化はないが2回目の攻撃で覚醒無効をされる。
バットや光諸葛亮でも対処はできるが、ここはマァムのLSを活かしたい。

回復力が下げられるが、1万回復すれば良いので
回復がそこそこあればわりと大丈夫。

これも何度もあるわけではなく1度きりの優しい世界なので
あとはギガグラ溜めて倒せば良い。
こいつもHP15%以下で覚醒無効即発狂攻撃なので普通に。
4F・アヌビス

盤面7×6にしたりリダチェンしたりは全く影響ないのだが、
こいつの恐ろしいところは7T目に覚醒無効後自爆すること。
闇じゃなかったら危なかった…。
(自爆して即次に行ってしまうのでスクショ撮れず)
5F・進化前ムート

いろいろやられるが覚醒無効中なので全部受けてしまう。
先制大ダメージがあったら死んでた…。とりあえず闇に。

(対峙中眠くなってしまったので、一旦止めて寝てから再開)
こいつもややこしい攻撃はないが、HP15%以下で属性変化~発狂攻撃なので、
減らしてから耐える等せず、普通にギガグラで倒す。
BOSS・ムート

先制でアシスト無効をされる。敵の属性を変えるのはアシストではなく
独歩の第1スキルなので、アシストが剥がされても問題はない。
ただここでヘラたまの闇軽減ありきで考えてると軽減しきれなくて殺されるので
それを見越して今回は光諸葛亮の出番になった。

属性変化はないので闇にして耐える。
アシストがなくても100%にしてるので問題なし。
あとはギガグラまで溜めて倒せば良い。

最近は難しいダンジョンや耐久潰しのダンジョンばかりで
狆攻略のモチベが下がり気味だったが、このくらいの難易度にしてもらえると嬉しい。

ムートの希石が落ちたのでムート買おうかな…。
ロイヤルオークも引けたことだし、サブとして使えるかも。

そう言えばマァムに継承の無効貫通、結局使わなかったな…。
75万モンポキャラ新進化素材降臨の「ムート降臨」。

幸い先にダンジョンデータを調べられたので、
詳しく見たところによると今回も相方はこの

マァムが最適っぽい。
先に書いておくと、どこかのダンジョンで登場した新ギミックの
「アシスト解除」があるので、それを考えて編成しないといけない。

まず前回のコンス降臨と違うところは、光諸葛亮がイン。
これはボスのアシスト無効に備えてのことで、いつもならヘラたまの
闇軽減2個を見越して闇無効100%にするが、それが剥がされるので
ヘラたまがなくても闇無効100%にするためのもの。他は同じ。
毒生成も覚醒無効もあるがマァムが弾いてくれるので安心。

ムート持ってないので、これクリアできたら買おうかな…。
1F・エンキドゥ

こいつも最初誰だかわからなかった…。エンキドゥ持ってないので

ここが大きなポイントで、1T目で耐久潰しの属性変更をしてくるが、
優しいことに1回目の攻撃で1度だけしかしてこない。
ということは、ここが凌げればあとは闇に変えて耐久できる。
そこでこの神癒の奇跡が大活躍するのです!

この後の攻撃を神癒の奇跡で乗り切る。

あとはちゃんと溜め直してギガグラで倒す。
2F・ラクシュミー

一瞬「パズルでなんとかかんとか…」とかしゃべるのだが速すぎてよくわからない

強制ヘイストされるし攻撃デバフも食らうが全く関係なし。

こいつはややこしい攻撃は全くない。
ただ死に際に落ちコンなしを食らってしまう。
HP15%以下になると属性変化~発狂攻撃になって耐久できないので
ここは普通に溜めてギガグラで倒せば良い。
3F・白い虎と一緒にいるパール

属性変化はないが2回目の攻撃で覚醒無効をされる。
バットや光諸葛亮でも対処はできるが、ここはマァムのLSを活かしたい。

回復力が下げられるが、1万回復すれば良いので
回復がそこそこあればわりと大丈夫。

これも何度もあるわけではなく1度きりの優しい世界なので
あとはギガグラ溜めて倒せば良い。
こいつもHP15%以下で覚醒無効即発狂攻撃なので普通に。
4F・アヌビス

盤面7×6にしたりリダチェンしたりは全く影響ないのだが、
こいつの恐ろしいところは7T目に覚醒無効後自爆すること。
闇じゃなかったら危なかった…。
(自爆して即次に行ってしまうのでスクショ撮れず)
5F・進化前ムート

いろいろやられるが覚醒無効中なので全部受けてしまう。
先制大ダメージがあったら死んでた…。とりあえず闇に。

(対峙中眠くなってしまったので、一旦止めて寝てから再開)
こいつもややこしい攻撃はないが、HP15%以下で属性変化~発狂攻撃なので、
減らしてから耐える等せず、普通にギガグラで倒す。
BOSS・ムート

先制でアシスト無効をされる。敵の属性を変えるのはアシストではなく
独歩の第1スキルなので、アシストが剥がされても問題はない。
ただここでヘラたまの闇軽減ありきで考えてると軽減しきれなくて殺されるので
それを見越して今回は光諸葛亮の出番になった。

属性変化はないので闇にして耐える。
アシストがなくても100%にしてるので問題なし。
あとはギガグラまで溜めて倒せば良い。

最近は難しいダンジョンや耐久潰しのダンジョンばかりで
狆攻略のモチベが下がり気味だったが、このくらいの難易度にしてもらえると嬉しい。

ムートの希石が落ちたのでムート買おうかな…。
ロイヤルオークも引けたことだし、サブとして使えるかも。

そう言えばマァムに継承の無効貫通、結局使わなかったな…。