パズドラ界初の難易度「絶壊滅級」の「ジュロンド降臨」が来た。

もはや何が来ようが狆でクリアするには無効パの他ない。
今回も安心と信頼の光狆闇無効パで。

最初相方はマリエルで行ったのだが、1Fから属性変更が出てくる。
さすが絶壊滅級…あっさり門前払いを食らってやられたので練り直し、
相方は2Tヘイストスキブ4個の実質スキブ6個持ちのアリスで。
やられた時に食らった攻撃は単発攻撃だったので(おそらく攻撃の種類は少ない)
リィの根性で耐える無効根性パに作戦変更。そのためにできるだけスキブが必要。
あとはいつものメンバー、いつものアシスト。

バッジは当然スキブ。計算によればこれでいけるはず。
1F・ピエドラ2体と火の超強い新キャラ

リィが溜まるまであと6ターン。しかしこのメンツなら問題なし。

まずアリスで2T詰める。

真ん中の火の強いのが1Fから毎T属性変化をしてくる。こいつが絶壊滅たる理由?
高い攻撃力のダメージは10万を超える。しかし手順通りやれば問題なし。
まずは1発攻撃を受け、1T消化する。(両脇のピエドラは闇なので影響なし)

そして我らが最強スキル・神癒の奇跡で2Tやり過ごす。これで計5T。

そしてもう1T攻撃を受ければ6T過ぎてリィが溜まり、リダチェン可能となる。

あとは根性でひたすら耐える。回復枯渇しないよう細心の注意を払う。
HP1状態なら回復力は10倍なので、回復が3個あれば死なない。

完全に溜まったら攻撃していくが、その前にある程度敵のHPを減らしたい。
理想は30%くらいに持っていきたい。あまり減らしすぎると
発狂で連続攻撃が来て耐えられない(一度それで死んだw)

そしてかならずS1ベルトを使って無敵化しておく。

こうしないと次の先制で終了(一度それで死んだw)
2F・プレシオス

S1ベルトの無効でしのいだ後は独歩で闇にする。

こいつの攻撃はほとんど水花火だけなので楽勝で耐久可能。

次のジーニャを即殺したいので、ゼウスたま→ヘラたま→豪鬼武器
の順に使って25%以下にしてまた溜め直し。

ギガグラを溜め直せたらS1ベルトで突破。
3F・ジーニャ

ジーニャは毒目覚めと毒を作りまくってきて、毒対策をしていない
このパーティーでは耐えきれないのでギガグラで早々にお帰りいただく。
4F・ハイスフェルゼン

こいつは3T目以降は即死攻撃とともに(それは食らわないので問題なし)
左から3列目を猛毒に、4列目を毒に変化してきて普通なら耐えるのは厳しいが…

このようにプレシオスから引きずってきたロックドロップを活用することで、
割とラクに耐久できる。真ん中の毒を入れ替えて、左右端2列で1コンボすれば良い。

あと3階層あるが、ボスをギガグラ即殺で終えるため、ここはしっかり溜めて
残る3階をギガグラ即殺→溜め直して自力突破→ギガグラ即殺の手順でいきたい。
しかし独歩を空打ちしようとして間違えてリィを押してリダチェン解除してしまう。
まあこれ以降根性は必要ないので全く影響はないのだが。

あとはスキルの溜まり具合を確認して突破。
5F・マルカブ

凝った攻撃をしてこないので耐久しても良いのだが
ここは予定通りギガグラ即殺。
6F・ジュロンド進化前

闇にしてスキル溜め直し。

こいつはダメージ吸収があるのでまず豪鬼武器からだが…

そこからヘラたま→S1ベルトと撃って10%残す。
ゼウスたま→S1ベルトと撃てば残りは5%になるが、
万が一の鬼落ちコン事故で倒してしまうのを防ぐため10%にとどめておく。

ボスは超根性があるため、ギガグラ即殺するにはギガグラ4枚必要。
なのでここは自力突破する必要がある。そのための整地だが、
発狂は即死級だけなので吸収(4000万)を超えなければ大丈夫。

がんばっても所詮は狆。火力はこんなもの。
しかしこのまま続けていけば…

狆でもいつかは倒せるんだぜ。
BOSS・ジュロンド

あとは探偵カードからのギガ4発でおしまい。

豪鬼武器→ヘラたまの2発で超根性をなくし…

ゼウスたま、S1ベルトで終了。

狆でパズドラ初の絶壊滅級クリア!

しかし正直な感想は1F以外いつもの壊滅級とほぼ変わらなかった。
ヴィーザル、ラジエルみたいなえげつない制限がある方が絶壊滅級では?
まあそれも無効パでもいけるようにできてるから言えること。
無敵でもなんでもなく潰そうと思えばカンタンだし、流行ってないから
標的になっていないだけなので、あまり調子に乗らないようにしないと

もはや何が来ようが狆でクリアするには無効パの他ない。
今回も安心と信頼の光狆闇無効パで。

最初相方はマリエルで行ったのだが、1Fから属性変更が出てくる。
さすが絶壊滅級…あっさり門前払いを食らってやられたので練り直し、
相方は2Tヘイストスキブ4個の実質スキブ6個持ちのアリスで。
やられた時に食らった攻撃は単発攻撃だったので(おそらく攻撃の種類は少ない)
リィの根性で耐える無効根性パに作戦変更。そのためにできるだけスキブが必要。
あとはいつものメンバー、いつものアシスト。

バッジは当然スキブ。計算によればこれでいけるはず。
1F・ピエドラ2体と火の超強い新キャラ

リィが溜まるまであと6ターン。しかしこのメンツなら問題なし。

まずアリスで2T詰める。

真ん中の火の強いのが1Fから毎T属性変化をしてくる。こいつが絶壊滅たる理由?
高い攻撃力のダメージは10万を超える。しかし手順通りやれば問題なし。
まずは1発攻撃を受け、1T消化する。(両脇のピエドラは闇なので影響なし)

そして我らが最強スキル・神癒の奇跡で2Tやり過ごす。これで計5T。

そしてもう1T攻撃を受ければ6T過ぎてリィが溜まり、リダチェン可能となる。

あとは根性でひたすら耐える。回復枯渇しないよう細心の注意を払う。
HP1状態なら回復力は10倍なので、回復が3個あれば死なない。

完全に溜まったら攻撃していくが、その前にある程度敵のHPを減らしたい。
理想は30%くらいに持っていきたい。あまり減らしすぎると
発狂で連続攻撃が来て耐えられない(一度それで死んだw)

そしてかならずS1ベルトを使って無敵化しておく。

こうしないと次の先制で終了(一度それで死んだw)
2F・プレシオス

S1ベルトの無効でしのいだ後は独歩で闇にする。

こいつの攻撃はほとんど水花火だけなので楽勝で耐久可能。

次のジーニャを即殺したいので、ゼウスたま→ヘラたま→豪鬼武器
の順に使って25%以下にしてまた溜め直し。

ギガグラを溜め直せたらS1ベルトで突破。
3F・ジーニャ

ジーニャは毒目覚めと毒を作りまくってきて、毒対策をしていない
このパーティーでは耐えきれないのでギガグラで早々にお帰りいただく。
4F・ハイスフェルゼン

こいつは3T目以降は即死攻撃とともに(それは食らわないので問題なし)
左から3列目を猛毒に、4列目を毒に変化してきて普通なら耐えるのは厳しいが…

このようにプレシオスから引きずってきたロックドロップを活用することで、
割とラクに耐久できる。真ん中の毒を入れ替えて、左右端2列で1コンボすれば良い。

あと3階層あるが、ボスをギガグラ即殺で終えるため、ここはしっかり溜めて
残る3階をギガグラ即殺→溜め直して自力突破→ギガグラ即殺の手順でいきたい。
しかし独歩を空打ちしようとして間違えてリィを押してリダチェン解除してしまう。
まあこれ以降根性は必要ないので全く影響はないのだが。

あとはスキルの溜まり具合を確認して突破。
5F・マルカブ

凝った攻撃をしてこないので耐久しても良いのだが
ここは予定通りギガグラ即殺。
6F・ジュロンド進化前

闇にしてスキル溜め直し。

こいつはダメージ吸収があるのでまず豪鬼武器からだが…

そこからヘラたま→S1ベルトと撃って10%残す。
ゼウスたま→S1ベルトと撃てば残りは5%になるが、
万が一の鬼落ちコン事故で倒してしまうのを防ぐため10%にとどめておく。

ボスは超根性があるため、ギガグラ即殺するにはギガグラ4枚必要。
なのでここは自力突破する必要がある。そのための整地だが、
発狂は即死級だけなので吸収(4000万)を超えなければ大丈夫。

がんばっても所詮は狆。火力はこんなもの。
しかしこのまま続けていけば…

狆でもいつかは倒せるんだぜ。
BOSS・ジュロンド

あとは探偵カードからのギガ4発でおしまい。

豪鬼武器→ヘラたまの2発で超根性をなくし…

ゼウスたま、S1ベルトで終了。

狆でパズドラ初の絶壊滅級クリア!

しかし正直な感想は1F以外いつもの壊滅級とほぼ変わらなかった。
ヴィーザル、ラジエルみたいなえげつない制限がある方が絶壊滅級では?
まあそれも無効パでもいけるようにできてるから言えること。
無敵でもなんでもなく潰そうと思えばカンタンだし、流行ってないから
標的になっていないだけなので、あまり調子に乗らないようにしないと
