突然ですが、私狆龍は山本Pと同郷の富山県高岡市生まれなのであります。
なので!今回の高岡市コラボキャラ強化は嬉しい!
(もちろんパズドラが大好きな理由の1つでもある)
うどんの武器化も嬉しいがwwやはりこいつ。

阿弥貴&カノン&セシル
なんとスキブ4個持ちwコイン・ランク経験値アップリーダーとなったが、
残念ながらリーダースキルに攻撃倍率がないwww
しかし「回復力×3倍」の貧相な回復があり、覚醒にも自動回復が…。
裏修羅の幻界用に「光狆×正月アマテラス」の光無効パをうっすら考えていたが、
これはアマテラスの代わりになるのでは?とふと思い立ち、
(修羅の幻界は全てギガグラ突破するつもりだったので攻撃倍率はなくても良い)
パーティーを組んでみることにした。
自動回復持ってるやつ入れたいな…良いのいないかな…
と探していたら良いキャラ発見!

俺たちの山本P
自動回復5個持ってるので毎T5000回復してくれる!
おまけにスキブ2個、封印も1個あるしこれはもう山本Pに頼るしかない!
さすが山本P!困った時は何とかしてくれる!
で、組んだパーティーがこんな感じ。

なんせ回復量が心許ないので、なるべくHPを下げる必要がある。
幸い山本Pにも阿弥貴にも+297は振ってなかったのでそのままで。
根性用の天狗はあえて光狆と噛み合わない普通の天狗。
(Lv.MAXまでしてない育成途中のがこいつだけだった)
あとの2枠は光軽減4個持ちで埋めたい。そうすれば2つのゼウスアバたまの
光軽減を合わせると12個となり、84%減。潜在で16%埋めれば良くなり、
残りを遅延耐性に充てることができる。ドットひかりんは全く育ててないやつで
あと裏シャングリラ。こいつはスキルマじゃないとキツイので
仕方なく育ってるやつを使うことにした。
よく見ると阿弥貴以外全員バインドを食らうのでwバッヂはバインド耐性で、
あとはバインド耐性持ちの武器を、なるべく違う属性のを充てがった。
ちょっとスキブが足らず、さすがに修羅の幻界はキツイので
1Fが光の敵でスキブがそんなにいらない超壊滅・無限回廊に行ってみた。

もちろんダンジョンデータを情報サイトで確認して対策して臨んだが、
なんと28Fのソール&マーニを倒すところまで来て、
「勝った!」と思った瞬間、死に際に10T遅延が飛んできた。
このことは見ていた情報サイトに載っていなかったのでわからなかった…。
なんとか29Fで溜めよう!と思い、回復1コンボしたら…赤が3つ揃って落ちてきた。
HP10しかない光カーリーは即死してボス戦へ…誰だ火属性持ってるやつ…
おまえかヤ魔モト

抵抗虚しくここでGAME OVER…
こうなりゃ意地でも対策してクリアしてやる!
と思い直してさんざん試行錯誤の末、組み直したパーティーがこれ。

あまり変わってないように見えるが、まず裏シャングリラを
バインド耐性を持っている嫁ソティスに変更。
そしてなるべくHPを下げるべく、ドットヒカりんをレベル1に作り直す。

バインド耐性を持たない山本P・天狗・ヒカりんの3体にアバたまを継承。
バインド効かない狆(バッヂ)・嫁ソティス・阿弥貴には
ルシア武器・豪鬼武器・探偵カードをそれぞれ継承し、
トドメ用のゼウスアバたま・豪鬼武器の3体には遅延耐性を6個振る。
遅延食らっても良いヘラアバたま・探偵カードには光軽減+3個ずつ。
そしてルシア武器の狆には足りない1%分の光軽減1個をつけてあとは遅延耐性。

超壊滅無限回廊専用狆が新たに爆誕ww
これで理論上はいけるはずだ。

満を持して再挑戦。前回運ではなくボスまで行けたんだからまた行けるはず。
1F・進化前ゼウスGIGA

正直最初のこいつが一番厄介まである。
無効パに天敵の属性変化の敵をまさか1Fに置いてくるとは…
しかもダメージ無効・10コンボ以下吸収・75%軽減ありで
通常の狆では無効パでも歯が立たない。
しかし幸い攻撃は単発攻撃のみなので、天狗のド根性で耐えるしかない。
HPを下げるとまずこいつの先制に耐えられないので光無効パ必須。
(以降の階層でも光無効パでなければいけないところがある)
天狗はすぐに使えるのでさっそくリーダーチェンジ。

自動回復と阿弥貴のLS回復での回復量は9278。結構ギリだがw
50%超えているので大丈夫。俺たちの山本Pがパーティーを助けてくれる。

【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、探偵カード→豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
2F・ゴブリン・闇メタたまドラ・火のゴーレム

ゴブリンから先制を食らうが50%の割合攻撃なので、HPが1でも大丈夫。
あとは光に変えてスキルを溜め直すだけ。

【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
3F・ヴァルハラ

最初から光なのでそのままギガグラを溜め直すだけ。
【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
4F・木の上忍と木のカーバンクル

こんなヤツらでも強いw次の5Fでヘラソエルが出た場合、バインドをしてくる。
狆のバインドはバッヂで弾いているので、リダチェンしてると食らってしまう。
しかし狆の光軽減は潜在だけなので、バインド食らってもすぐ回復できる。
特に元に戻す必要はない。
【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
5F・カノかヘラソエル

カノだった。カノちゃんは特に変わったことはしてこない。光にして耐久。

しかし次の次、7Fのハマルをギガグラ即殺しないといけない。
そのために次の6FのナインガルダでHPを減らした上で耐久したいので、
【倒し方】
まずゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃ってHPを20%弱に下げる。

そしてフルに溜め直した上で、ヘラたまで突破する。(ヘラソエルも同じ手順)
6F・ナインガルダ
先制で全ロックしてくるので、これを利用して耐久する。まず光に変え…

ゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃って、HPを20%弱まで下げる。

HP20%以下にすると、攻撃が爆弾を交互に15個生成+即死ダメのみになる。
最初のターンで少しだけ消す(左上6個だけ消せればベスト)
するとその部分でしか爆弾を作れなくなるので、爆弾消し耐久がかなりラクになる。
そのうち落ちコン等でロックが消えていって、爆弾が多くなるが、
それでもフルに15個作られるよりはだいぶ耐久しやすい。

【倒し方】
HPは20%以下のままなので、全部溜まったらヘラたまで倒す。
7F・ハマル

ハマルは全く耐久できず歯が立たないので、ギガグラ即殺。
覚醒無効はされたままで全く問題なし。
8F・進化前エノク

先制でリーダーをラファエルにされるが、攻撃もされず何も影響がない。

次の9Fのおやゆび姫が覚醒無効を撃ってくる。
これを受けると面倒なのでギガグラ即殺したい。
そのためにカノと同じ、まず20%弱に減らしてから溜め直して倒す。
(カウントダウン→即死のみなので発狂はしない)

【倒し方】
全部溜め直せたらヘラたまでトドメ。
9F・おやゆび姫と水の上忍

覚醒無効が厄介なのでギガグラ即殺。
10F・ハロウィンドラウンジョーカー

【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、探偵カード→豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
11F・アテナNON

危ない攻撃はしてこない。HPを強制的に増やされるが無関係。
次の次、常に覚醒無効をしてくる13F・かぐや姫をギガグラ即殺するため、
次の12F・ガイアドラゴンをHPを減らして耐久したいのでこの手順。
【倒し方】
ゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃って、HPを20%弱まで下げる。

すると「ディバインバースト」しかしてこなくなるので…

全部溜まったらヘラたまで終了。
12F・ガイアドラゴン

ゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃って、HPを20%弱まで下げる。

すると攻撃は「グランドレイ」という即死攻撃のみになる。
これでラクラク1コンボ耐久。

【倒し方】
全部溜まったら探偵カード→ヘラたま。
13F・かぐや姫

スクショ失敗してしまったので、最初にやられたときのパーティーの画像で。
【倒し方】
豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたまでギガグラ即殺
覚醒無効は必ずされたままで。
14F・光闇デブリットと狸ちゃん

先制攻撃はない。ここで光にするのと同時に覚醒無効解消する。
これがあるので敵を光にするのはアリアンロッドではなく、ルシア武器じゃないとダメ。

ここもアテナNON→ガイアドラゴン→かぐや姫の流れと同じく
発狂がない狸ちゃんを20%以下に減らして、溜め直して突破。
【倒し方】
リット2体を1ずつ与えながら倒す。狸ちゃんだけになったら
ゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃って、HPを20%弱まで下げる。
全員溜め直せたらヘラたまで倒す。
15F・クシナダヒメ

こいつもガイアドラゴンと同じでHPを20%以下にすると…

「伐栽」という即死攻撃しかしなくなる。
「HP300%割合ダメージ」と書いてあるので
「100%軽減の無効パでも200%分食らってしまうのか?」と思うかもしれないが、
ここでの「割合」の意味が違ってて、敵側の300%割合ダメージとは
↑のパーティーで説明すると
17819×3で、53457ダメージの攻撃をしますという意味。
(例えば自分のHPが10万だったら30万攻撃)
こちらの100%軽減はその53457の攻撃を100%軽減しますという意味なので
300%が500%だろうが100000%だろうがダメージは受けない。

【倒し方】
全員溜め直せたらヘラたまで倒す。
コンボ吸収で敵のHPが増えるが、高防御で1ずつしか増えないので全く問題ない。
ここまででようやく半分。
後半戦もとてもおもしろい攻防だったが、長くなるので続く。
なので!今回の高岡市コラボキャラ強化は嬉しい!
(もちろんパズドラが大好きな理由の1つでもある)
うどんの武器化も嬉しいがwwやはりこいつ。

阿弥貴&カノン&セシル
なんとスキブ4個持ちwコイン・ランク経験値アップリーダーとなったが、
残念ながらリーダースキルに攻撃倍率がないwww
しかし「回復力×3倍」の
裏修羅の幻界用に「光狆×正月アマテラス」の光無効パをうっすら考えていたが、
これはアマテラスの代わりになるのでは?とふと思い立ち、
(修羅の幻界は全てギガグラ突破するつもりだったので攻撃倍率はなくても良い)
パーティーを組んでみることにした。
自動回復持ってるやつ入れたいな…良いのいないかな…
と探していたら良いキャラ発見!

俺たちの山本P
自動回復5個持ってるので毎T5000回復してくれる!
おまけにスキブ2個、封印も1個あるしこれはもう山本Pに頼るしかない!
さすが山本P!困った時は何とかしてくれる!
で、組んだパーティーがこんな感じ。

なんせ回復量が心許ないので、なるべくHPを下げる必要がある。
幸い山本Pにも阿弥貴にも+297は振ってなかったのでそのままで。
根性用の天狗はあえて光狆と噛み合わない普通の天狗。
(Lv.MAXまでしてない育成途中のがこいつだけだった)
あとの2枠は光軽減4個持ちで埋めたい。そうすれば2つのゼウスアバたまの
光軽減を合わせると12個となり、84%減。潜在で16%埋めれば良くなり、
残りを遅延耐性に充てることができる。ドットひかりんは全く育ててないやつで
あと裏シャングリラ。こいつはスキルマじゃないとキツイので
仕方なく育ってるやつを使うことにした。
よく見ると阿弥貴以外全員バインドを食らうのでwバッヂはバインド耐性で、
あとはバインド耐性持ちの武器を、なるべく違う属性のを充てがった。
ちょっとスキブが足らず、さすがに修羅の幻界はキツイので
1Fが光の敵でスキブがそんなにいらない超壊滅・無限回廊に行ってみた。

もちろんダンジョンデータを情報サイトで確認して対策して臨んだが、
なんと28Fのソール&マーニを倒すところまで来て、
「勝った!」と思った瞬間、死に際に10T遅延が飛んできた。
このことは見ていた情報サイトに載っていなかったのでわからなかった…。
なんとか29Fで溜めよう!と思い、回復1コンボしたら…赤が3つ揃って落ちてきた。
HP10しかない光カーリーは即死してボス戦へ…誰だ火属性持ってるやつ…
おまえかヤ魔モト

抵抗虚しくここでGAME OVER…
こうなりゃ意地でも対策してクリアしてやる!
と思い直してさんざん試行錯誤の末、組み直したパーティーがこれ。

あまり変わってないように見えるが、まず裏シャングリラを
バインド耐性を持っている嫁ソティスに変更。
そしてなるべくHPを下げるべく、ドットヒカりんをレベル1に作り直す。

バインド耐性を持たない山本P・天狗・ヒカりんの3体にアバたまを継承。
バインド効かない狆(バッヂ)・嫁ソティス・阿弥貴には
ルシア武器・豪鬼武器・探偵カードをそれぞれ継承し、
トドメ用のゼウスアバたま・豪鬼武器の3体には遅延耐性を6個振る。
遅延食らっても良いヘラアバたま・探偵カードには光軽減+3個ずつ。
そしてルシア武器の狆には足りない1%分の光軽減1個をつけてあとは遅延耐性。

超壊滅無限回廊専用狆が新たに爆誕ww
これで理論上はいけるはずだ。

満を持して再挑戦。前回運ではなくボスまで行けたんだからまた行けるはず。
1F・進化前ゼウスGIGA

正直最初のこいつが一番厄介まである。
無効パに天敵の属性変化の敵をまさか1Fに置いてくるとは…
しかもダメージ無効・10コンボ以下吸収・75%軽減ありで
通常の狆では無効パでも歯が立たない。
しかし幸い攻撃は単発攻撃のみなので、天狗のド根性で耐えるしかない。
HPを下げるとまずこいつの先制に耐えられないので光無効パ必須。
(以降の階層でも光無効パでなければいけないところがある)
天狗はすぐに使えるのでさっそくリーダーチェンジ。

自動回復と阿弥貴のLS回復での回復量は9278。結構ギリだがw
50%超えているので大丈夫。俺たちの山本Pがパーティーを助けてくれる。

【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、探偵カード→豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
2F・ゴブリン・闇メタたまドラ・火のゴーレム

ゴブリンから先制を食らうが50%の割合攻撃なので、HPが1でも大丈夫。
あとは光に変えてスキルを溜め直すだけ。

【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
3F・ヴァルハラ

最初から光なのでそのままギガグラを溜め直すだけ。
【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
4F・木の上忍と木のカーバンクル

こんなヤツらでも強いw次の5Fでヘラソエルが出た場合、バインドをしてくる。
狆のバインドはバッヂで弾いているので、リダチェンしてると食らってしまう。
しかし狆の光軽減は潜在だけなので、バインド食らってもすぐ回復できる。
特に元に戻す必要はない。
【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
5F・カノかヘラソエル

カノだった。カノちゃんは特に変わったことはしてこない。光にして耐久。

しかし次の次、7Fのハマルをギガグラ即殺しないといけない。
そのために次の6FのナインガルダでHPを減らした上で耐久したいので、
【倒し方】
まずゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃ってHPを20%弱に下げる。

そしてフルに溜め直した上で、ヘラたまで突破する。(ヘラソエルも同じ手順)
6F・ナインガルダ
先制で全ロックしてくるので、これを利用して耐久する。まず光に変え…

ゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃って、HPを20%弱まで下げる。

HP20%以下にすると、攻撃が爆弾を交互に15個生成+即死ダメのみになる。
最初のターンで少しだけ消す(左上6個だけ消せればベスト)
するとその部分でしか爆弾を作れなくなるので、爆弾消し耐久がかなりラクになる。
そのうち落ちコン等でロックが消えていって、爆弾が多くなるが、
それでもフルに15個作られるよりはだいぶ耐久しやすい。

【倒し方】
HPは20%以下のままなので、全部溜まったらヘラたまで倒す。
7F・ハマル

ハマルは全く耐久できず歯が立たないので、ギガグラ即殺。
覚醒無効はされたままで全く問題なし。
8F・進化前エノク

先制でリーダーをラファエルにされるが、攻撃もされず何も影響がない。

次の9Fのおやゆび姫が覚醒無効を撃ってくる。
これを受けると面倒なのでギガグラ即殺したい。
そのためにカノと同じ、まず20%弱に減らしてから溜め直して倒す。
(カウントダウン→即死のみなので発狂はしない)

【倒し方】
全部溜め直せたらヘラたまでトドメ。
9F・おやゆび姫と水の上忍

覚醒無効が厄介なのでギガグラ即殺。
10F・ハロウィンドラウンジョーカー

【倒し方】
ギガグラ3体溜まりきったら、探偵カード→豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたま
11F・アテナNON

危ない攻撃はしてこない。HPを強制的に増やされるが無関係。
次の次、常に覚醒無効をしてくる13F・かぐや姫をギガグラ即殺するため、
次の12F・ガイアドラゴンをHPを減らして耐久したいのでこの手順。
【倒し方】
ゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃って、HPを20%弱まで下げる。

すると「ディバインバースト」しかしてこなくなるので…

全部溜まったらヘラたまで終了。
12F・ガイアドラゴン

ゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃って、HPを20%弱まで下げる。

すると攻撃は「グランドレイ」という即死攻撃のみになる。
これでラクラク1コンボ耐久。

【倒し方】
全部溜まったら探偵カード→ヘラたま。
13F・かぐや姫

スクショ失敗してしまったので、最初にやられたときのパーティーの画像で。
【倒し方】
豪鬼武器→ゼウスたま→ゼウスたまでギガグラ即殺
覚醒無効は必ずされたままで。
14F・光闇デブリットと狸ちゃん

先制攻撃はない。ここで光にするのと同時に覚醒無効解消する。
これがあるので敵を光にするのはアリアンロッドではなく、ルシア武器じゃないとダメ。

ここもアテナNON→ガイアドラゴン→かぐや姫の流れと同じく
発狂がない狸ちゃんを20%以下に減らして、溜め直して突破。
【倒し方】
リット2体を1ずつ与えながら倒す。狸ちゃんだけになったら
ゼウスたま→ゼウスたま→豪鬼武器の順でギガグラを撃って、HPを20%弱まで下げる。
全員溜め直せたらヘラたまで倒す。
15F・クシナダヒメ

こいつもガイアドラゴンと同じでHPを20%以下にすると…

「伐栽」という即死攻撃しかしなくなる。
「HP300%割合ダメージ」と書いてあるので
「100%軽減の無効パでも200%分食らってしまうのか?」と思うかもしれないが、
ここでの「割合」の意味が違ってて、敵側の300%割合ダメージとは
↑のパーティーで説明すると
17819×3で、53457ダメージの攻撃をしますという意味。
(例えば自分のHPが10万だったら30万攻撃)
こちらの100%軽減はその53457の攻撃を100%軽減しますという意味なので
300%が500%だろうが100000%だろうがダメージは受けない。

【倒し方】
全員溜め直せたらヘラたまで倒す。
コンボ吸収で敵のHPが増えるが、高防御で1ずつしか増えないので全く問題ない。
ここまででようやく半分。
後半戦もとてもおもしろい攻防だったが、長くなるので続く。
コメント